定年後に住宅ローンが残っているとどうなる?老後破産の原因と対策を解説!
定年後の生活において、破産状態になってしまう家庭は珍しくありません。
とくに住宅ローンが残っていると収入と支出のバランスが悪く、生活が困窮しやすくなります。
しかし、老後破産について知ることで回避することも可能です。
今回は住宅ローンの返済が苦しい方に向けて、老後破産の原因と回避するための対策についてご紹介します。
定年後に住宅ローンが残っている場合の支出について
定年を迎えたら、老後の収支バランスをしっかり考えておくことが大切です。
今までと同じような収入は見込めません。
定年後の平均収入額は20万円程度です。
これに対して、住宅ローンを含まない平均生活費は23万円となっています。
すなわち、住宅ローンがなくても、定年後は毎月赤字になり得るということです。
ここにローンが残っていると、さらに収入と支出のバランスが崩れてしまうのです。
定年後に住宅ローンが残っていることで老後破産の原因について
平均的に毎月赤字になりやすい老後に住宅ローンが残っていると、さらに支出を増やしてしまいます。
住宅ローンが65歳を超えても完済しない計画の場合、老後破産の可能性が高くなるでしょう。
さらに、大切に住んできた家でも修繕費はかかるものです。
給湯機や浴室など住宅設備も劣化し、突然故障することも珍しくありません。
建物だけでなく、体の不調も突然やってきます。
年齢を重ねることで体調不調が続き、医療費がかさんでしまうこともよくあります。
このような出費が老後破産の原因となるのです。
定年後に住宅ローンが残っていることで老後破産しないための対策
老後破産を回避するための対策は早めにおこないましょう。
おすすめの対策なのが仕事を探すことです。
収入を増やせるだけでなく、定年後も社会とのつながりを維持することができます。
再雇用制度などがない会社の場合は、シニア専用の求人サイトなどをチェックすると仕事を見つけやすいでしょう。
また、住宅ローンの借り換えという方法もあります。
ローン残高が1,000万円以上ある、残存期間が10年以上ある、借り換えの前後で金利に1%以上の差があるなどのケースでは、借り換えがおすすめです。
とくに金利の差は当てはまることが多いので、チェックしてみると良いでしょう。
ほかに、ローンの返済が厳しい場合には売却する方法もあります。
住み慣れた家から離れたくないという方は、リースバックを検討してみましょう。
リースバックであれば今の家を第三者に売却し、その資金で家賃を払いながら住み続けることができます。
まとめ
定年後に住宅ローンが残っていると、生活が厳しくなる傾向にあります。
定年後は収入と支出のバランスを保つことがとても大切です。
ゆとりある老後生活のために、仕事を探したりローンの借り換えをおこなったり、できる対策は早めに講じましょう。
私たち株式会社川越不動産は、さまざまな不動産情報を取り扱っております。
川越市及びその近郊の不動産をお探しなら、ぜひ私たち株式会社川越不動産にお任せください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓