木造は他の建物構造に比べてどんなメリット・デメリットがある?
マイホームは購入金額が大きいうえに、家族が長期間暮らす可能性が高いものであることから、細部までこだわりたいという方が多いのではないでしょうか。
とくに建物構造は、マイホームの強度や住み心地を大きく左右しますので、じっくり吟味すべき要素です。
今回は建物構造の一種である木造について、他の建物構造に比べた場合のメリット・デメリットを解説します。
建物構造が木造のメリット
木造のメリットの1つは、他の建物構造に比べて建設費用が安いことです。
これは木造の建物が鉄骨造や鉄筋コンクリート造の建物より軽く、基礎工事に手間や費用がかからないためです。
また、木材は加工がしやすいため、木造の建物はリフォームの自由度が高いというメリットもあります。
中古住宅を購入してリフォームする場合、間仕切り壁を撤去して間取りを変更するなど、大胆なリフォームも可能です。
さらに、柱が細く梁も出っ張っていないため、鉄骨造などに比べて室内のデッドスペースが少なく、思いどおりに家具を配置できたり、室内を広々と使ったりできます。
木造に対して防災面が弱いイメージを抱く方が多くいらっしゃいますが、新素材の開発や建設技術の進歩により、近年建てられた木造の建物では防火性や耐久性も向上しています。
建物構造が木造のデメリット
木造のデメリットの1つは、防音性が低いことです。
アパートなどの集合住宅ではもちろん、一戸建てであっても室内の音が周辺に漏れてしまう恐れがあるため、近隣トラブルを防ぐために音漏れ対策を施す必要があります。
また、気密性が低いため、冷暖房の効率が落ちてしまうこともデメリットの1つです。
さらに、木造は他の建物構造に比べてシロアリやキクイムシなどの害を受けやすいため、定期的なメンテナンスが欠かせません。
築古物件ではすでに木材が傷んでいる可能性もあり、耐震性・耐久性に問題が生じていないかチェックが必要です。
建物構造が木造である住宅をおすすめできる方は?
木造は建設費用が安いため、マイホームの取得費用を抑えたい方におすすめです。
建物本体の建設費用が節約できるぶん、内装にこだわったり、広い庭を確保したりするなど、建物本体以外の部分に費用をかけることもできます。
また、木材はジメジメする夏には水分を吸って湿度を抑え、乾燥する冬は水分を放出して乾燥を和らげてくれる性質があり、日本の四季に適しているため、季節の変化に沿った自然な暮らしをしたい方にもおすすめです。
まとめ
木造の建物は防音性や気密性に難があるものの、建設費用が安く、リフォームもしやすいなど、多くのメリットがあります。
マイホームの取得費用を抑えたい方や季節の変化に沿った自然な暮らしをしたい方は、ぜひ木造のマイホーム購入をご検討ください。
私たち株式会社川越不動産は、さまざまな不動産情報を取り扱っております。
川越市及びその近郊の不動産をお探しなら、ぜひ私たち株式会社川越不動産にお任せください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓